近所のスマホユーザーにお店をPR
YouTube広告
令和3年度営業活動促進事業助成金プラン
板橋区の事業者さま、
助成金を使わなかったら20万円損しますよ?!
動画制作・広告費込で5万円
今、こんな“お悩み”はないですか?
コロナの影響で取引先との商談数が減った
新規の取引先がぜんぜん増えない
チラシ・ポスティングの効果が下がっている
WEBマーケティング自体がよくわからない
今月、来月の売上に明るい予想を持てない
相談にのってくれる人がいない
早く解決して、スッキリしたいですよね。。。
そんな、板橋区のみなさまにおススメなのが、
YouTube広告
YouTube広告はこんなことができる!
ビジネスに応じてエリアを設定
特定の国・都道府県・都市、住所から半径1km単位で広告配信の指定ができます。店舗なら板橋区のみ、ECサイトなら全国、寒冷地に対して商品なら北海道や東北のみなど、ビジネスや商品に応じて設定可能。
自社HPへの直接誘導が可能
Youtube広告はテレビCMと違い、動画広告視聴時に自社のホームページへアクセスしてもらうことができます。例えば、キャンペーン情報の詳細ページへの誘導や予約受付・商品購買どどアクションを喚起します。
曜日・時間帯を指定して配信
例えば、土日は業務を行っていない場合、広告を表示する期間や曜日、時間帯を指定することができます。営業時間で電話対応などできない場合は広告を出さないことにより費用を抑えることもできます。
AIにより費用対効果は最大化
広告経由でホームページから問い合わせが入った。広告経由で電話問い合わせがあった。といったデータなどをGoogleのAIが分析し・学習することで個々のビジネスに応じて広告の精度が向上します。
03-6877-2807(平日09:30〜18:30)
広告配信対象者を決めれる
年齢・性別・欲しがっているもの、興味・趣味など、ビジネスの対象者を絞って広告配信ができます。YouTubeマーケティングは更にデパートやカフェによく行く人などの行動習慣をセグメントすることも可能です。
広告効果の可視化
どのようなキーワードで検索され、どのような人たちに広告が届き、どのような人たちが広告経由で契約に至ったのかを分析できます。今まで見逃していたビジネスターゲットへの再セグメントにも役立ちます。
YouTube広告を使うと、
新規客獲得の“お悩み”が解消し本来の仕事に集中できます。
そして、今なら
板橋区独自の「営業活動促進事業助成金」を利用することで
最大20万円(4/5)を板橋区が補助
YouTube広告の料金
動画制作費込プラン
YouTubeマーケティングは初めてという方向け-定価-
Youtube広告掲載料金125,000円
動画撮影編集料金125,000円
合計:250,000円
助成金が200,000円もらえるので、実質50,000円となります。
※消費税は別途ご請求させて頂きます。
03-6877-2807(平日09:30〜18:30)
当社を選ぶ“3つ”の理由
当社をご利用いただくと、助成率が1/2から4/5に!
※4/5の助成率は板橋区の事業者を利用する必要があります。板橋区以外の事業者利用の場合は助成率が1/2となります。
スタッフ全員YouTube広告の認定資格を取得済
板橋区に営業エリアを特化することで即時訪問が可能に!
Google・YouTube広告を使った成功事例
ホームページからの問い合わせが4倍に増加
課題
主にアルバイト採用向けの広告商品を取り扱っている広告代理店ですが、コロナの影響で飲食店を中心に取引がストップしてしまい、売上が急速に悪化しました。既存顧客からの受注が多くを占める中、ビジネス継続のために新規顧客の獲得が課題となっていた。顧客の開拓を目的に営業担当を雇用したこともあったが、費用対効果が高いとはいえない状況だった。
結果
実際に訪問可能エリアでもある一都三県に配信エリアを絞り、関連キーワードが検索される際に広告配信、同社の存在・サービスをまだ認知していないユーザーへのアプローチも行い、コロナの状況下でも、採用に積極的になっている顕在層、そして検討段階である潜在層へ効果的にアプローチしたことで、ホームページのアクセスも50%アップしました、広告を掲載してから約 2 か月で問い合わせは 4 倍、広告経由の売上げだけで損益分岐点を超える成果をだせました。
業種
広告代理店
ポスティングからGoogle広告へのシフトで効果的にリーチ
課題
これまでは、一戸建てのご家庭に対して、リフォームのキャンペーンのチラシをポスティングしていましたが、同じエリアに繰り返しチラシを配布することで、効果が次第に落ちてきていること、またポスティングのコストが高いことが課題になっていました。同社では、チラシは効果に波があって継続的な活用は難しいと感じている一方で、最近の家庭はスマートフォンなどで検索して情報を収集しているのではないかと予想していました。
結果
同社は、ポスティングチラシからシフトする形で、Google広告をスタートしました。広告の配信エリアを板橋区・練馬区に絞り関連キーワードが検索された際に広告が配信されるよう設定しました。Google広告を始めてから、「キッチン リフォーム」「風呂 リフォーム」といった検索に広告が表示・クリックされており、情報を求めている人に確実に広告が届いていることがわかりました。また、スマートフォンで同社のホームページにアクセスしている人のうち、40% が広告経由です。チラシと違い、どのくらいの人に届いたかなどの数字が可視化できるのもオンライン広告の大きなメリットです。
業種
住宅リフォーム業
YouTube広告を使って潜在層にアプローチ
課題
小学校から大学までと野球チームにユニフォームの製作からバット、ミットなどをチームごとに脚を運んで営業販売していた。コロナの影響で学校でのクラブ活動が縮小傾向になる中、新しいマーケット開拓に乗り出すことにした。今回、バットを一本一本、身長等のデータをもとに個人に合わせたものをオーダーメイド販売することにした。使うターゲットが学生ということもあり、YouTubeを視聴していることは簡単に予想できた。
結果
バットを原木の段階から手作りで作る動画広告を3本用意し、まだ、手作りバットの存在を認知してないユーザーに広告を配信、その広告を視聴したユーザーに2本目の動画広告、3本目の動画広告と段階ごとに広告配信することで、ユーザーの購買意欲を醸成するように仕向けました。結果、ホームページへのアクセス、購入までととても満足する結果を残せました。動画の視聴回数などすべて可視化されており、どのタイミングで広告から離脱されているのかも把握できたのも大きかったです。
業種
アパレル業
よくある質問
助成金を申請するにあたり、どのような書類が必要になりますか?
この助成金は板橋区内で事業を1年以上営む中小企業者(個人事業者)を対象としております。
申請に必要書類は、
【法人】
・履歴事項全部証明書(発行後3か月以内)【写し可】
・直近1期分の確定申告書 【写し】 (別表1、損益計算書、貸借対照表 計3点) ※税務署等の収受印があること
・法人事業税・法人住民税納税証明書又は領収書
・事業に係る営業等の許可書 【写し可】
・経費算出の根拠書類(見積書)
【個人】
・直近の所得税及び復興特別所得税の確定申告書 【写し可】 (第1表、収支内訳書又は青色申告決算書 計2点)
・住民税納税証明書又は非課税証明書 【写し可】
・個人事業税の納税証明書(非課税の場合は不要) 【写し可】
・事業に係る営業等の許可書 【写し可】
※令和2年度に本助成金を受領した場合、上限金額は10万円になります。また弊社は助成金の申請代行サービスは行っておりませんのでご了承ください。
※詳細は「令和3年度 営業活動促進事業助成金」公式サイト(外部リンク)をご確認ください。
直接会って詳細な説明を受けることは可能できるのか?
はい、可能です。感染症対策もスタッフ一同徹底しておりますのでご安心ください。またweb会議システムを使った商談も可能です。お気軽にご相談ください。
助成金をもらえなかったら、お金は返してくれますか?
今回の助成金は、助成金の交付決定を受けてからの発注・納品となります。交付決定になるまで費用は発生しないので、ご安心ください。
具体的な掲載までのスケジュール
動画制作について打合せ
↓
板橋区へ申請書類を提出
↓
助成金の交付決定
↓
弊社より請求書発行・入金
↓
動画の作成納品・広告出稿
↓
実績報告書を板橋区へ提出
↓
交付金額決定
↓
助成金の入金
支払い方法について
請求書払いの他、各種キャッシュレス決済にも対応しております。
※支払い回数は一括支払いのみ
板橋区のみなさまへ
当社は2018 年に求人広告の代理店として設立しました。当時、営業活動のため板橋区内のWEB マーケティング会社に相談しようと探したところ1 件も存在せず、しかたなく他の区にあるWEB マーケティング会社に問い合わせましたが、予算が少ないことを理由に訪問してもらえず、体よく断られた経験がありました。
「小規模事業者こそ伸びしろがあるのではないのか?なぜ売上拡大の手助けを断られるのか?」という疑問がわきました。調べると、中小企業・小規模事業者の総数が今のweb マーケティング会社の数では足りないという事実でした。これを機に自社でWEB マーケティングに精通した人材を育成し、自社で運用するようになり、そしてGoogle 広告を取り扱いはじめました。
現在、当社の本社所在地である板橋区にて、小規模事業者向けに“WEB マーケティングのスタートアップ”からお手伝いさせていただいております。東京都の、北西部に位置する“ 板橋区” から世界へ向けたビジネス発信を「最初のお手伝い」から全力でサポートしていくことをお約束致します。
エクスプローラー株式会社 代表取締役 西岡悦代
03-6877-2807(平日09:30〜18:30)